京町家の改装打合せ

現在改装中の京町家の打合せを行いました。

正面が広い道路に面した角地に建つ京町家です。
建物自体は小ぶりですが、古建具や京唐紙、雪見障子と畳敷きの縁側越しにのぞむ坪庭、天井を横切るゴロンボなど、随所に京町家らしさを取り込れ、町家の情緒を大切にした家にしています。

 

町家の吹き抜け廊下

天井板を取り払い既存の梁や骨組みをあらわした2階の廊下。
小ぶりな建物は少しでも部屋を広く取ろうとするため
どうしても階段スペースが閉鎖的になりがちですが、
勾配天井にし天窓を設けることで閉塞感を無くしています。

壁面は聚楽壁の風合いを持つ落ち着いた質感と色味で仕上げ、
明るすぎない、町家らしい仄暗さを残した空間にしています。

 

京町家の階段手摺透かし彫りの美しい廊下の手摺。
計画当初はシンプルな横桟の手すりを設置する予定でしたが、
現地打合せの際に職人の方の提案により写真の様な透かし彫りを施したデザインに変更しました。
模様は町家によく見られるスタンダードなものを選び嫌味なく空間に馴染むようにしています。

写真はありませんが、建物正面の2階に取り付けたすだれ掛けも
意匠を合わせて廊下の手摺と同じ透かし彫りで仕上げています。
細部にひと手間をかけることで町家らしい風情がぐっと高まりました。

 

京町家の和室とアクセントクロス2階、廊下と同様に勾配天井で梁をあらわした和室。
素木の小さな床の間の背面を藍色で仕上げ、空間を引き締めるアクセントにしています。
写真には写っていませんが、廊下と和室を仕切る戸襖にはいつもお世話になっている京唐紙の老舗企業「京からかみ丸二」さんの襖紙を使用します。