Overview about this real estate
川沿いの公園を正面にのぞむ家。
その開放感を生かして、公園に向かってリビングからフラットにつながる大きなウッドテラスを造りました。
朝の光を感じながら家族で朝食をとったり、
友達とランチを持ち寄っておしゃべりしたり、
本を読みながら午後のコーヒーを楽しんだり、
休日には子供たちやペットと水遊びをしたり。
テラスで過ごす時間が日々の暮らしを豊かにしてくれます。
家で過ごすことが贅沢になる。
そんなコンセプトでリノベーションを行いました。
Point about this real estate
大開口、
公園前の家。
公園前という立地がかなえる開放感
リビング正面の大開口の窓の外には広々したウッドデッキ、その向こうには見晴らしの良い公園と川をのぞむ開放的な眺望が広がります。公園は南向きで陽当たりが良く、晴れた日の日中は照明が不要なほど室内に光が舞い込みます。窓を開け放てば心地良い風が家の中を通り抜けます。
オープンテラスのある暮らし
リビングから公園に向かって大きく開けたオープンテラス。テラスはリビングからフラットに繋がり、途中で階段状に下がって地面へと続きます。階段部分は京都駅の大階段の寸法を参考に、腰かけてくつろぎやすい段差に設計しています。公園へと続く通路に面して勝手口を設けているので、自転車やバイクの駐輪も可能。晴れた日にはテーブルとチェアを出して、お気に入りの本を片手にコーヒーを飲みながらくつろぐ場に。休日は公園からの心地良い風に吹かれながら、ブランチを楽しむ場に。
Point about this real estate
小さくとも
心地よく。
一年中快適に過ごせる家
無垢のナラ材のフローリングが心地良いLDK。夏は素足で気持ちよく、冬は床暖房で暖かく、一年を通して快適に過ごせます。キッチンはセパレート型を採用し、テラスから公園へと続く景色を眺めながら料理ができます。シンク横の造作棚は、見せる収納としてお気に入りのスパイスや小物のディスプレイを楽しめるスペースです。
毎日の料理を楽に楽しく
コンロは最近人気を集める横一列型のIH3つ口タイプを設置。デザイン性の高さに加え、調理の同時進行や掃除のしやすさといった利便性も兼ねそなえたキッチンです。
Point about this real estate
白壁と無垢の木がつくる
のびやかな日常。
白壁と無垢材がシンプルで気持ちよい
2階寝室。公園側に大きく窓を取り、光と風を目いっぱい取り込んだ明るい部屋。床は1階LDKと同様に無垢材を使用し、天井は既存梁をあらわし、自然素材のぬくもりが心地良い空間に。ダウンライトに照らされた小さなカウンターテーブルを備え、朝の身支度やちょっとした書き物、お気に入りのインテリアを飾る等、自分らしく自由に使えるスペースにしています。