Overview about this real estate
もみじの美しい東福寺のほど近く。
京町家が軒を連ねる静かな道に建つ京町家を全面リノベーションしました。(2019年3月全面リノベーション済)
「東福寺近くの京町家」は、元々この町家が持つ風情を残しながら、現代の生活様式に適したリノベーションを行っています。
1階は坪庭のながめを大切にし、掃き出し窓から坪庭をのぞむユーティリティーを造りました。
2階は既存の下地窓や古建具の意匠を大切に残しながら、自然光を取り込み明るい空間にしています。
交通利便性が高く閑静なエリアでのお住まいや、京都観光の拠点となるセカンドハウスをお探しの方に。
Point about this real estate
暮らしの中に
余白の美を。
余剰空間が奥行と和の風情をもたらす
造作靴箱下の砂利敷きのスペースが印象的な玄関土間。限られた広さの玄関土間にあえて空間をもうけることで、視覚的な奥行を演出しています。
Point about this real estate
坪庭をのぞむ
非日常。
くつろぎを高める上質な浴室周り
床・壁をタイル貼りで仕上げた上質感のあるユーティリティー。浴室横には坪庭に面した掃き出し窓(ブラインド付)があり、湯舟につかりながらライトアップされた坪庭をのぞむ非日常の時間が流れます。タイルは柔らかなベージュ系の色を選び、水回り特有の寒々しさを和らげるとともに、浴室には暖房機を設置し、暖かく過ごせるよう配慮しています。
Point about this real estate
古さと新しさが
共存する。
竿縁天井が落ち着きを与える主寝室
表の通りに面した2階主寝室。もう1つの寝室は勾配天井で仕上げていますが、主寝室は竿縁天井で天井高を抑え、より落ち着きのある空間にしています。お多福窓と呼ばれる特徴的な桟の引違いの窓は元々は古建具でしたが、経年変化による痛みがあったため、この町家の記憶を残すために同じ意匠で新設しました。お多福窓上部の下地窓は既存のものを修復しています。押入の引違い戸も古建具をあしらい、統一感のある空間になるよう意識しています。
Point about this real estate
東福寺近くの
京町家。
町並みに統一感が生まれる
2階の既存下地窓が印象的な外観。塗り壁の色味を隣家と合わせることで、町並みに統一感を持たせています。木製玄関扉は既存の格子と同じ意匠で仕上げ、京町家の風情を損なわないようにしています。