Overview about this real estate
京阪電鉄の神宮丸太町駅より歩いて2分。
窓から鴨川の緑をのぞむ、1~2人暮らしにぴったりなリノベーション済の住宅です(2021年8月リノベーション済)。
2階の寝室の窓からは、鴨川沿いの木々をのぞみます。春は桜、夏は緑、秋は紅葉と、季節とともに変化する景色が美しく、家の中にいながら四季の変化を楽しむことができます。
窓辺には眺望を生かしてカウンターデスクを造作し、PC作業ができるスペースをつくりました。作業中、手を休めてふと窓の外を見ると、広い空と鴨川の緑が目を癒してくれます。
1階のLDKは壁の一部に木の板を貼り、暖かみのある空間に。リビングには床暖房を設置し、京都の寒い冬も快適に過ごせます。水回り設備はリノベーションにより全て新調。エアコンも設置しているので、気持ちよく新生活を始められます。
近隣にはスーパーマーケットやコンビニエンスストア、郵便局があり、毎日の暮らしに便利な施設が徒歩圏内に集積しています。少し足を伸ばせば三条河原町、岡崎界隈、京都御苑(御所)など、繁華街や名所まで行くことができ、休日の散策やお出かけも楽しいエリアです。
Point about this real estate
鴨川の
緑をのぞむ。
窓の外に鴨川の緑をのぞむ
2階の寝室からは、鴨川沿いに植わる緑をのぞみます。春は桜、夏は緑、秋は紅葉と、季節とともに変化する風景を家の中にいながら楽しむことができます。窓辺には、眺望を生かしてカウンターデスクと棚を造作。電源を設け、PC作業ができるようにしています。カウンターで作業中、ふと手をとめて窓の外を見れば、鴨川沿いの木々が目を癒してくれます。
バルコニーには半透明のアクリルパネルを設置し、隣地の駐車場をやわらかく隠しながら光を透過して、室内に明るさが届くようにしました。
Point about this real estate
伸びやかな
寝室。
3つの窓が光を呼びこむ
計3カ所の窓から光が射し込む寝室。壁、天井、照明は白で統一。木部は透明の手垢止めのみを塗装し、素材本来の色や質感を生かしてナチュラルに仕上げているので、ファブリックやインテリアの色や質感で、空間を自由に演出できます。
Point about this real estate
コンパクトに
快適に暮らす。
光を取り込むスリットガラス
玄関扉の横には背の高いスリットガラスを入れ、表の道からの光を家の中に取り込んでいます。透明ではなく型板ガラスなので、家の前を行き交う人の視線を遮ってくれます。
白でシンプルに仕上げた廊下
玄関から奥を見て。壁と天井は白で統一し、照明も天井に馴染むホワイトのダウンライトを選ぶことで、すっきりとした空間に仕上げています。写真中央の造作靴箱は固定ではないので、使いやすい場所に動かすこともできます。
ポリカーボネートが光を届ける
廊下とLDKを仕切る建具は、ポリカーボネートの片引き戸を造作しました。同じように光を透過するガラス戸と比較して柔らかく軽い素材なので、戸の開閉が楽にできます。玄関のスリットガラスから射し込んだ光がポリカを透過して回り込み、LDKに明るさをもたらしてくれます。
コンパクトでありながら快適なLDK
照明は天井に溶け込むホワイトのダウンライトや薄型のシーリングライトを設置することで、コンパクトながら圧迫感がないシンプルな空間にしました。リビング部分には床暖房を設置しているので、寒い冬でも暖かく過ごすことができます。エアコン1台付き。
木の素材感がリビングにぬくもりを添える
奥の壁のみ板張りにすることで、暖かい雰囲気のLDKに加えました。黒い艶消しのブラケット照明が、インテリアのように空間に変化を与えています。
Point about this real estate
コントラストが
目を引く。
メタリックな外壁と木部の暖かみが印象的な外観
メタリックなグレーの外壁と温かみのある木部のコントラストが目を引く佇まい。無機質なサイディングに木の素材感が温かみを加えた印象的な外観です。表の土間部分にはゆとりがあり、自転車を停められます。