Overview about this real estate
京都の中心地、三条通からお寺へ続く参道を入った先という、希少な立地に佇む家(2022年8月全面リノベーション済)。目の前に広い境内をのぞむ開放的な眺望と、三条通すぐという利便性が特徴です。
建物は一人暮らし~ご夫婦にちょうど良い大きさの2LDKです。
リノベーションコンセプトは「小さくても居心地の良い家」。
1階はLDKの奥に設けられた大きな窓が十分な光を取り込む、コンパクトながら窮屈さを感じない気持ちの良い空間。
2階にはリモートワークを考慮したワークスペース付の部屋と、既存障子を補修して残した落ち着きある寝室で構成されています。ワークスペース付の部屋からはお寺の境内と緑豊かな木々をのぞみ、京都の中心部ではめずらしい眺望に心が休まります。
参道の家は、北に平安神宮や美術館が集積する岡崎エリア、南に青蓮院門跡寺院や知恩院、八坂神社、東に南禅寺別荘群、西に三条河原町エリアと、京都の名所や繁華街が周囲にあり、朝の散歩や休日のお出かけが楽しみになる立地です。
最寄りの地下鉄東西線「東山」駅までは徒歩7分。東西線は京阪電鉄や地下鉄烏丸線と連絡し、大阪など他府県へのアクセスも便利です。
自然と文化に恵まれた場所で、小さく豊かに暮らしたい方に。
・賃貸投資用物件としてもご検討ください
表面利回り…4.5% 年間想定賃料…162万円(13.5万円/月)
※仲介手数料その他の諸経費は計上しておりません
※実際の利回り・賃料を保証するものではありません
※管理会社のご紹介も承ります
Point about this real estate
三条通から
参道を行く。
三条通から石畳の参道を通りぬける
三条通から沸光寺本廟へと続く参道を通り、石階段の手前を左に曲がると、参道の家にたどり着きます。大通りから参道を入ってアクセスする、印象的な立地が特徴です。
色調と素材で端正な佇まいに
周囲の景観に溶け込むシンプルなファサード。玄関周りにあしらわれたヒバが端正な印象を醸しています。
名所旧跡に囲まれた東山エリア
青蓮院門跡寺院の横から参道の家へと続く道を見て。豊かな緑と閑静な町並みをのぞみ、歩くだけでも楽しめる道です。参道の家の北には平安神宮や美術館を有する文化ゾーン岡崎、南は青蓮院門跡寺院、知恩院、八坂神社など祇園界隈、西は三条河原町エリア、東は南禅寺別荘群界隈と、名所旧跡や繁華街に囲まれた立地が特徴。地下鉄東西線「東山」駅まで徒歩7分と交通利便性が良好で、京都市内の各方面や他府県へのアクセスも便利です。
Point about this real estate
境内と緑を
のぞむ。
開放感あふれるワークスペース
2階の南側の洋室。お寺の境内と緑をのぞむ、めずらしく開放感あふれる眺望が特徴です。窓の横には造作デスクとオープン棚、電源を設けたワークスペースがあり、リモートワークや読書に便利です。
お寺と木々をのぞむ印象的な眺望
2階南側の洋室からの眺望。沸光寺本廟の境内と豊かな木々のぞみます。京都の市街地に建つ小規模な住宅の場合、周囲が建て込んでいて圧迫感のある環境も多い中、ここまで開放的な眺めが広がる立地は希少です。
建具は暮らし方に合わせて開閉する
壁ではなく木製建具で仕切られた、2階の洋室2室。建具を壁に引き込むと、約11.9帖の広々したワンルームになります。常時建具を開放しワンルームにする、オンライン会議の時のみ建具で仕切る、建具を閉め切り独立した2室として使うなど、ライフスタイルに合わせて可変的な使い方ができる空間です。
Point about this real estate
素材と光で
印象づける。
良質な杉のフローリングが部屋の印象を決める
2階北側の洋室を見て。三条通から参道の家に向かって上がり勾配になっていて、さらに北側が隣地の庭に面しているため、窓の外を見ると視線が遠くへ抜けていきます。床には節が少ない良質な杉のフローリングがあしらわれ、空間全体を端正な印象にしています。バルコニーからの光をやわらげる内障子は、既存の障子を補修して再利用したもの。エアコン1台設置済です。
Point about this real estate
居心地の
良い家。
リノベーションにより光が射すリビングへ
1階のLDKを見て。元々写真左手に浴室があり閉鎖的でしたが、リノベーションにより浴室を移動し、FIX窓を設けることで明るい空間になりました。窓の外には隣家の庭をのぞみ、ぬけ感のある眺望が広がります。FIX窓の前のオープン棚にはお気に入りのインテリアを飾って、自分好みの空間を作る楽しみがあります。
色や素材、造作家具で居心地の良さを形にする
家の中で最も長い時間くつろいで過ごすリビング。落ち着いた空間にするため、木のぬくもりを感じられるよう、天井にラワンが貼られています。ラワンは濃い色で塗装せず、淡い乳白の浸透性塗料を塗布。素材の素朴な色に自然な深みが加わり、ナチュラルで暖かい風合いが醸し出されています。フローリングは肌馴染みが良く木目が主張しないナラ材。壁や天井は光を拡散しつつ、くつろぎを感じられる淡い乳白でまとめられています。床暖房とエアコン1台を設置済。
印象的なグレーのコンセント
コンセントやスイッチプレートはグレーで統一。柔和な色合いでまとまった空間のさりげないアクセントになっています。
高さを抑えた造作棚が空間をゆるやかにゾーニングする
リビングからダイニング・キッチンを見て。腰高の家電収納棚がぬけ感をキープしつつ、それぞれの空間をゆるやかにゾーニングし、単調になりがちなLDKにメリハリをもたらしてくれます。キッチンは空間に溶け込む優しい木目調。IHコンロなので日々のお手入れも楽々です。
Point about this real estate
参道の家。
コートハンガー+靴箱の玄関収納
玄関の収納を見て。上段にはコートハンガー、下段には靴を収納する可動棚が設置されています。帰宅時にアウターをさっと掛けられる便利なスペースです。
小さな空間を生かしたオープン棚
玄関横の空きスペースを生かしたオープン棚。小さなインテリアやアート作品を飾ったり、鍵など玄関周りの小物を収納したりと、色々な使い方ができるスペースです。
高窓で視線を遮り、光と風を通す
洗面脱衣室を見て。鏡の上に設けた高窓が、前の道を通る人々の視線を遮りつつ、光と風を取り込みます。
Floor plan about this real estate
Detailed information about this real estate
Access to this real estate
Feel free to contact us about this property