御所西の京町家 リノベーション詳細①

御所(京都御苑)の西。
明治時代の記録が残る京町家を全面リノベーションしました。(2020年6月全面リノベーション済)

御所西の京町家 物件詳細はこちら

御所西のリノベーション京町家の茶室
■予約制オープンハウス開催
この度、コロナウイルス感染拡大防止のため、オープンハウスを「予約制・一組様ずつのご案内」とさせていただきます。ご不便をおかけしますが、皆様のご安全の確保とウイルス感染拡大防止のため、ご理解のほどお願い申し上げます。
※オープンハウス前のご案内は承っておりません。
※商談中となった場合はご内覧をお断りさせていただきます。

■開催日時
7/5(日)13:00-17:00
ご内覧時間は下記①~⑧の通り、一組様につき30分間とさせていただきます。

①13:00-13:30 ②13:30-14:00 ③14:00-14:30 ④14:30-15:00 ⑤15:00-15:30 ⑥15:30-16:00 ⑦16:00-16:30 ⑧16:30-17:00

「お問合せフォーム」の「お問合せ内容」に【ご希望の時間帯(上記①~⑧のいずれか)】をご記入のうえ、ご連絡下さい。
弊社からの返信をもってご予約完了とさせていただきます。

お問合せフォームはこちら

※弊社「@miyako-es.jp」からのメールが受信できるよう、ドメイン指定受信設定をお願い致します。
※他のお客様との日程調整の関係上、ご希望の日時にご案内できない場合もございます。ご了承ください。
※駐車場はございません。近隣のコインパーキングや公共交通機関をご利用ください。

 

御所西の京町家の茶室
御所西のリノベーション京町家の炉家の一番奥に位置する和室を見て。電熱式の炉を切り、吊り床をもうけ、簡易な茶室としても使える部屋です。
照明の光を抑え、竿縁天井を古色で仕上げることで、坪庭の明るさを強調しつつ落ち着いた空間にしています。六角形の照明は、八坂神社の近くにある老舗店、三浦照明さんのものを選びました。

 

御所西のリノベーション京町家物件の京からかみ茶室とLDKの間仕切りは、京からかみ丸二さんに作成していただいた襖をしつらえました。文様は箔を切って貼り桐を表現した切箔桐、刷り色は雲母(キラ)としています。親しみやすさの中にも格式高さがあり、またデフォルメされた桐がどこか現代的な印象を与える文様です。
襖の面積が大きいため、原紙、刷り色、縁、引手を全て淡い色にすることで、圧迫感をなくし、茶室にもLDKにもなじむようにしました。
写真左に写るのは洗面脱衣室の入口です。空間の趣をそこなわないよう古建具を使用しています。

 

京都御所の近くのリノベーション町家物件のLDK

LDKをダイニング・キッチン側から見て。既存梁や古い柱など元々この京町家が持つ趣を残しながら、現代の生活様式に合う空間にしています。
床は端正な木目が美しく肌触りの良いナラを使用。キッチンの足元、ダイニング、リビングに床暖房を設置しているので、一年中心地よく過ごしていただけます。
キッチンはIHコンロ、食洗機、水切り棚の付いた使いやすい仕様です。石調の風合いの扉を選び、周囲の塗り壁や古い木部と調和するようにしました。
ダイニング背面には収納を2つ設け、片方に可動棚を設置しました。こまごました物、掃除機など背の高い物など、収納物の大きさに合わせて使い分けることができます。

 

 

京都御所近くのリノベーション京町家の廊下2階の廊下を見て。左右が居室、正面がトイレの入口です。居室の入口はある程度デザイン性があり、かつ意匠を合わせて統一感を出したいと考え、何度も古建具店に足を運ぶ中で、ちょうど良い4枚組の建具に出会いました。
上部は細かい桟が視線を遮りプライバシーを守り、下部は透かし彫りの帯が印象的な木製建具です。
トイレの入口にも古建具を使用。両側の建具を邪魔しないよう極力シンプルなものを選んでいます。

 

※受付終了※岡崎の家2 予約制オープンハウス開催のお知らせ

平安神宮や京都市美術館(京都市京セラ美術館)、京都国立近代美術館、琵琶湖疎水などが集まる、京都の文化ゾーン岡崎の街にたつ家を全面リノベーションしました(2020年5月全面リノベーション済)

岡崎の家2 物件詳細はこちら

京都岡崎のリノベーション中古物件のDK

 

 

2020.5.30 ※下記予約制オープンハウスの受付を終了致しました。※

※予約制オープンハウス開催※
この度、コロナウイルス感染拡大防止のため、オープンハウスを「予約制・一組様ずつのご案内」とさせていただきます。ご不便をおかけしますが、皆様のご安全の確保とウイルス感染拡大防止のため、ご理解のほどお願い申し上げます。

■予約制オープンハウス開催日時
5/30(土)・5/31(日) 14:00-16:00
ご内覧時間は下記①~④の通り、一組様につき30分間とさせていただきます。
①14:00-14:30 ②14:30-15:00 ③15:00-15:30 ④15:30-16:00

※他のお客様との日程調整の関係上、ご希望の日時にご案内できない場合もございます。ご了承ください。
※駐車場はございません。近隣のコインパーキングや公共交通機関をご利用ください。

 

京都岡崎のリノベーション中古物件のLDK

 

京都岡崎のリノベーション中古物件のDK

 

アートゾーン岡崎の街に馴染む家になるよう、LDKの中心に造作本棚を設置しました。本だけでなく近くの美術館で購入したアート作品やインテリアを飾る生活をイメージして、シンプルなグリッド棚を採用し、調光式の間接照明を設置しています。明るさや色温度を調整できるので、朝のくつろぎや就寝前の読書など、日常の様々なシーンに合わせて光を演出することができます。
ダイニングとリビングには、この家での暮らしをより具体的に描いていただけるよう、京都の家具店knot様に家具をセッティングしていただいています。※販売価格には含まれません ※家具ご購入のご相談も承ります

 

 

賀茂川西の家 初のオープンハウス開催のお知らせ

新規物件「賀茂川西の家」の販売を開始いたしました。

賀茂川西の家 物件詳細はこちら

■初のオープンハウス開催
3/14(土)・15(日) 14:00-16:00
どうぞお気軽にお越しください
※駐車場はございませんので公共交通機関をご利用下さい

賀茂川 北大路ビブレ

鴨川の上流にあたる賀茂川まで徒歩2分。広い河川敷では読書やジョギングなど、多くの人々が思い思いに川辺を楽しむ様子が見られます。特に東側堤防は半木(なからぎ)の道と呼ばれ、桜の名所として知られています。京都府立植物園も近くにある自然豊かな環境です。

地下鉄烏丸線「北大路」駅が徒歩圏内と交通利便性の高さも特徴です。北大路駅からは四条や京都駅へ乗り換えなしでアクセスできます。駅には市営バスのバスターミナル、ショッピングモール北大路ビブレ(徒歩10分800m)が併設されていて、毎日の移動や買い物に便利です。

 

北大路駅近くの中古物件の和室建物は閑静な住宅街に佇む木造2階建です。改装が必要ですが、部屋数が多く、小さく明るい庭もあり、リノベーションの想像がふくらみます。

3/14(土)・15(日) 14:00-16:00
初のオープンハウス ご来場をお待ちしております。

 

松ヶ崎の家 販売開始のお知らせ

新規物件「松ヶ崎の家」の販売を開始いたしました。

鴨川の北、静かな住宅街に建つ未改装の中古住宅です。

物件詳細はこちらをご覧ください

 

京都市内でも特に閑静な住宅街として知られる、左京区松ヶ崎エリア。然豊かな環境と、大通り近くならではの生活利便性の高さを兼ね備えた町です。

表の広い道に面して落ち着いた家が並び、整然とした街並みが続きます。人や車の通行量がそれほど多くなく、周囲は静かな環境が保たれています。
敷地は南西向きで、日当たりの良さが特徴。塀に囲まれた前庭が、内と外の緩衝材になりながら、室内に明るい光をとどけます。

 

高野川

 

 

松ヶ崎の中古戸建物件の前庭

 

松ヶ崎の中古戸建物件の和室 松ヶ崎の中古戸建物件の和室

建物はシンプルな空間構成です。古い家のため手を加える必要がありますが、水回りがうまく集約されているので、間取りを大きく変更することなくリノベーションができそうです。

一番手間の和室は窓の外に庭をのぞみ、日常生活に自然を取り込むことができます。日当たりの良い庭をながめながらくつろぐ、リビングに適した部屋です。

 

松ヶ崎の中古戸建物件の洋室

地下鉄烏丸沿線という立地、閑静な住環境、豊かな自然と高い生活利便性を兼ね備えたエリアで家をお探しの方におすすめです。

下鴨北大路の家 初のオープンハウス開催のお知らせ

中古一戸建「下鴨北大路の家」の販売を開始いたしました。

下鴨北大路の家 物件詳細はこちら

■初のオープンハウス開催
11/2(土)・3(日) 14:00-16:00
どうぞお気軽にお越しください。

※ご予約は不要です。
※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

 

京都の下鴨北大路の中古戸建のLDK
部屋数が多く、ご家族でもゆとりを持ってお住まいいただけます。LDKは正方形に近いシンプルな形状が特徴です。奥の和室をそのまま残してコタツでくつろいだりお子さんの遊び場にする、フローリングにリノベーションして建具を取り払いLDKを広げる、寝室にして平家建のようにシンプルな動線で暮らすなど、家族構成やライフスタイルに合わせてどう住まうか想像が膨らみます。

 

京都の下鴨北大路の中古戸建物件の寝室2階の洋室2室。しっかりとした木調のアコーディオンカーテンで区切られ、それぞれに入口・出窓・クローゼットを備えているため、独立した室として使うことができます。もちろんアコーディオンカーテンを取り払えば、広々とした部屋にもなります。家族構成に合わせて使い方を変えられる便利な空間です。

初のオープンハウス
11/2(土)・3(日) 14:00-16:00
どうぞお気軽にお越しください。

レスタージュ四条烏丸ラティス 初のオープンハウス開催

四条烏丸の近くに建つ中古マンション「レスタージュ四条烏丸ラティス」を新規掲載致しました。

■初のオープンハウス開催
10/19(土)・20(日) 14:00-16:00
※ご予約は不要です。
※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用下さい。

京都の中古マンション レスタージュ四条烏丸ラティス四条烏丸レスタージュ四条烏丸ラティスは、四条烏丸のほど近く、地下鉄「四条」駅・阪急「烏丸」駅より徒歩2分と、京都の中心地かつ交通利便性の良い場所に位置します。
四条烏丸は京都随一の繁華街・ビジネス街として知られるエリアです。
特に四条烏丸~四条河原町間には、老舗百貨店や大型商業施設、飲食店、金融機関など多様な店舗が立ち並び、連日多くの人で賑わいを見せます。

マンションの所在地である菊水鉾町(きくすいぼこちょう)は、四条烏丸の北西に位置する歴史ある町です。この地には室町時代より名水「菊水の井」があり、町名や、祇園祭の山鉾のひとつである菊水鉾の名の由来となっています。四条烏丸は祇園祭の前祭(さきまつり)の山鉾巡行の出発地点でもあり、祇園祭の時期には、菊水鉾町を含め周辺の町で山鉾を組み立てる様子を見ることができます。

 

レスタージュ四条烏丸ラティス

 

 

 

四条烏丸の中古マンションのLDK

室内は大変きれいにお使いです。明るく、壁・天井・収納扉が白で統一されたシンプルな空間のため、家具やファブリックの色・質感で、自分好みの空間を作る楽しみがあります。

初のオープンハウス
10/19(土)・20(日) 14:00-16:00
どうぞお気軽にお越しください。

 

パデシオン丸太町 初のオープンハウス開催のお知らせ

パデシオン丸太町 新規掲載致しました。
詳細は下記よりご覧ください。
パデシオン丸太町

■初のオープンハウス開催
9/14(土)・15(日) 14:00-16:00

※駐車場はございませんので公共交通機関や近隣のパーキングをご利用下さい。
※恐れいりますが、初回オープンハウス前のご案内は承っておりません。

 

JR山陰本線「円町」駅まで徒歩6分、平成20年築の中古マンションです。
南向きのバルコニーから光と風が室内に射し込む、明るく開放感のある住まいです。

京都の中古マンション パデシオン丸太町JR円町駅より徒歩6分 パデシオン丸太町のLDK

 

パデシオン丸太町パデシオン丸太町最寄り JR円町駅パデシオン丸太町からは、JR円町駅や丸太町通が徒歩圏内ということもあり、周囲には生活に便利な施設が集積しています。

ゆとりの間取り、広いバルコニーの明るさと開放感、交通・生活利便性の良さなど、様々な要素を備えたマンションです。

9/14(土)・15(日) 14:00-16:00
初のオープンハウス どうぞお気軽にお越し下さい。