東福寺のほど近く。緑豊かで閑静な道に佇む京町家を全面リノベーションしました。(2019年3月全面リノベーション済)
■初のオープンハウス開催
3/16(土)・17(日) 14:00-16:00
どうぞお気軽にお越しください。


「東福寺近くの京町家」は、元々この町家に残る風情を残しながら、現代の生活様式に適したリノベーションを行っています。
北東向きの坪庭から日中柔らかな陽が射すLDK。坪庭のながめを損なわないよう、掃き出し窓は木製建具を新設し、エアコンの室外機を木製格子で覆っています。
火袋に設けた天窓とハイサイドライトで十分な光量を導きつつ、LDK全体を古色の大和天井で仕上げ、光の拡散を抑え、明るくも落ち着いた雰囲気にしています。
深い軒と奥行のあるぬれ縁が、外部と室内をゆるやかに繋ぎます。
上質感のあるタイルで仕上げたユーティリティー。
浴室横には掃き出し窓(ブラインド付)を設け、湯船につかりながらライトアップされた坪庭をながめる、非日常感のある時間が流れます。
タイルは柔らかなベージュ系でまとめ、水回り特有の寒々しさをやわらげています。
浴室には暖房機を設置し、冬でも暖かく過ごしていただけます。
限られたスペースのなかで収納とゆとりを確保した玄関土間。造作靴箱下部に空間を設けることで、視覚的な奥行を生み出しています。
砂利敷き部分にしつらえた小さな水鉢は、以前手掛けた明治時代築の京町家に残されていたものです。
明治時代の京町家
建物に足を踏み入れた時に最初に目にする空間を町家の風情が彩り、住手や客人の目を楽しませます。
リビングの造作TVボードは、網代の扉で町家の空間に馴染む意匠にしています。
ボード内にテレビ端子を設置し天板に配線孔を空けているため、配線を隠蔽することができます。
東福寺近くの京町家
3/16(土)・17(日) 14:00-16:00
初のオープンハウスにどうぞお越しください。


閑静な住宅街に、大正時代の記録が残る3連棟の京町家が残されています。今回、そのうち東端と中央の二軒の京町家をリノベーションしました。
西棟の京町家は、現代の生活スタイルを取り入れたモダンなテイストです。
2階は寝室2室で構成されています。
東棟は京町家本来の風情を色濃く残したリノベーションを行っています。



3/3(日)は、「住みたい町家を探しにいこう」のスタンプラリーイベントが開催されます。実際に契約可能な京町家の売買・賃貸のご内覧をしていただけるイベントです。
通り庭に立ち、天井を見上げれば、端正に塗り込められた塗り壁と経年変化による色艶が美しい既存梁が目に入ります。


3階の寝室の様子。2面の窓からたっぷりの採光を取り込めるのは、広い道路に面する角家ならではの利点です。
物件のほど近くの西大路今出川の交差点は、大型スーパイズミヤ、京福電鉄「北野白梅町」駅、金融機関、ファミリーレストラン、コンビニ等、日々の暮らしに便利な多種多様な施設や店舗が立ち並びます。

blowmist BOOMさんの店内に一歩足を踏み入れると、まず最初に天井一面から吊るされた多種多様なドライフラワーに圧倒されます。無機質な天井を背景に、スポットライトに照らされたドライフラワーが浮かび上がり、どこか幻想的な雰囲気に満ちています。
こちらは物件ディスプレイしたドライフラワーです。リノベーション後の建物の写真をお見せし、建物の雰囲気に合うドライフラワーを選定していただきました。