商談中になりました。
お問合せ・ご内覧いただきありがとうございました。
谷崎潤一郎が暮らした京町家「文豪が暮らした家」が商談中になりました。
お問合せ・ご内覧いただきありがとうございました。
建仁寺南の家が商談中になりました。
お問合せ・ご内覧いただき、ありがとうございました。
京都駅の徒歩圏内に位置する建築条件無しの土地が成約済となりました。
お問合せいただき、ありがとうございました。
地下鉄北山駅より徒歩10分、閑静な下鴨エリアの土地が成約済となりました。お問合せいただきまして、ありがとうございました。
京都駅まで歩いて12分、建築条件無しの2区画の土地がA号地・B号地ともに商談中になりました。お問合せいただきましてありがとうございました。
この度、弊社の情報発信ツールをブログ(info)とInstagramに集約するため、Facebookページを閉鎖いたしました。
今までご閲覧いただきましてありがとうございました。
引き続き、ブログとInstagramに、プロジェクトの進捗状況や物件の詳細を掲載してまいります。
商談中になりました。お問合せ・ご内覧いただきありがとうございました。
この度、弊社の宿泊施設「三条しらかわ小路」が平成29年度京都景観賞
建築部門の市長賞を受賞致しました。
祇園へと流れる白川沿いを三条通から少し下がり、一筋目を東に入ったところに位置する新築の京町家風宿泊施設。付近には北に平安神宮、東には青蓮院門跡、知恩院が建つ、閑静な住宅街に位置します。
敷地が変形地かつ間口が狭く奥行が長いため厳しい建築条件ではありましたが、敷地形状を生かして、京都の路地に町家が建ち並ぶ長屋空間の構成を取り入れ、石畳敷の路地を整備し、4軒の連棟建物を新築しました。
表の通りに面した木製の格子戸の門をくぐると、石畳を敷いたアプローチに4軒の建物が並びます。各棟ともに漆喰塗の外壁、出格子、鎧張の腰壁など、京町家の意匠をできるだけ取り入れました。
近隣の方々からは「懐かしいね。私らが子供の頃はこういう路地に町家が並んでて…」「昔からここに建ってたみたいやわ」とお声がけいただき、京都の古き良き町並みである路地の風景を思い起こさせる建物となりました。
また、北側に隣接する公園の管理者である京都市と協議し、公園との境界のブロック塀の上に設置されていた金属製の柵を撤去し、代わりに和瓦を設置して、公園側からの景観にも配慮しました。
栄えある市長賞を頂き、大変光栄に感じております。
これも日頃からご愛顧いただいているお客様や、関係者の方々のご尽力によるものと感謝しております。
京都で不動産業を営むものとして、京町家は京都の美しい町並みを形成する重要な要素であるという思いから、町家の保全・改修を手がけて参りました。
今後も微力ながら京都の景観形成に寄与できればと考えております。