テラスがリビングになる、公園前の家 ご来場ありがとうございました

 

昨日、リノベーション京町家「テラスがリビングになる、公園前の家」の初のオープンハウスを開催致しました。
たくさんの方々にご来場いただきました。ありがとうございます。

 

町家のオープンテラス

幸いにも当日は晴れ、南向きのオープンテラスとリビングにはたっぷりの陽と風が舞い込み、暖かく明るい空間となっていました。
家の正面に広がる公園と大きな空の眺望、吹き抜ける風がすがすがしく、一日中テラスでまどろんでいたくなる心地よさでした。

 

 

京都駅を模したウッドデッキ

町家のテラスとリビング

 

リビングからフラットにつながるオープンテラスは、階段状になり、自転車やバイクを停められる土間(庭)へと続いています。
階段寸法は、京都駅の大階段を参考にしています。設計士が実際に京都駅へ行き大階段を測量した寸法を元に、大人でもゆったりと腰かけられる階段にしています。

オープンテラスには容量のある外部収納スペースやガーデンパンを設置しているので、水洗いが必要な作業も気兼ねなく行えます。
テラスと庭は板塀で囲っているので、ペットも安心して駆け回れる空間です。

土間の東側には、通路に面した勝手口を設けているので、自転車やバイクの出し入れに便利です。

 

ながめが良く明るい家をお探しの方、ペットと一緒にのびのびと暮らせる物件をお探しの方、広いオープンテラスでゆったりと過ごしたい方におすすめの物件です。

ご興味がありましたらお気軽にお問合せください。

初のオープンハウスのお知らせ

京町家リノベーションプロジェクト
テラスがリビングになる、公園前の家
(プロジェクト情報はこちら)

4月23日(日) 午後1時から午後4時まで、初のオープンハウスを開催致します。
******************

公園前の町家

 

■テラスがリビングになる、公園前の家

<初のオープンハウス> 4月23日(日) 13:00?16:00

公園前の町家 対面キッチンオープンテラスとウッドデッキテラスからみた公園

リビングの大開口の窓から南向きの公園をのぞむ、見晴らしの良い町家です。
リビングから庭へとつながる広いオープンテラスや、テラスと公園を正面に見る対面キッチン、人気の横一列型3つ口IHコンロ、床暖房等、開放感と利便性を備えた家になっています。
どうぞお気軽にお越し下さい。

テラスがリビングになる公園前の家 まもなく完成を迎えます

先日、リノベーション中の物件の打合せを行いました。

プロジェクト:テラスがリビングになる 公園前の家

公園前の京町家内装工事も大詰めに入り、完成形が見えてきました。

写真は1階のLDK。
この町家は小規模な物件ですが、公園に向かって大きく開けた見晴らしの良い眺望を生かすため、対面キッチンを採用しています。

家事の途中やリビング・ダイニングでくつろぐ途中、ふと窓の外に目を遣ると
見晴らしの良い景色が目に飛び込んできます。

公園に面した陽当たりの良い庭には段差を設けたウッドデッキをしつらえ、テーブルやイスを置いたり段差に腰掛けたりと、自由にくつろげるようにしています。

その他、庭先に自転車やバイクを停められるスペース、LDKには床暖房や無垢フローリングを設置し、小さいながらも居心地の良い空間に仕上げています。

完成まで今しばらくお待ち下さい。

8つの部屋と通り庭のある京町家  初のオープンハウス開催

3月18日(土)・19日(日) 14:00?16:00
初のオープンハウスを開催致します。

※駐車スペースはございませんので、お越しの際は近隣のコインパーキングをご利用下さい。

8つの部屋と通り庭のある京町家 物件詳細はこちら

 

IMG_0463

北野天満宮から徒歩3分、平野神社から徒歩6分に位置する未改装の京町家。
室内は比較的状態が良く、8部屋と通り庭がある豊かな間取りを生かして、
アトリエ兼住居、セカンドハウス等、お好きなようにリノベーションしていただけます。
住宅密集地にも関わらずさんさんと陽が射す明るいバルコニーや、町家に多い連棟住宅ではなく一戸建である点も特徴です。

どうぞお気軽にご来場ください。

二軒ならびの京町家 初のオープンハウス開催

織屋建リノベーションプロジェクト 「二軒ならびの京町家 北棟・南棟」
初めてのオープンハウスを開催致します。

平成29年2月4日(土)・5日(日) 14時から16時
北棟・南棟 2軒同時開催

※本物件は初回オープンハウス前のご案内はお断りさせていただいております。
何卒ご了承くださいませ。
※駐車場はございませんので、お車でお越しの場合は近隣のコインパーキングをご利用下さい。

 

二軒ならびの京町家 織屋建

 

 

 

外観は京都の景観に配慮し、出格子や肘掛手すりをしつらえ町家らしい姿を再現。
室内は北棟・南棟それぞれ異なるテイストで仕上げています。

織屋建の構造を生かした吹抜けのあるリビング、全ての部屋にしつらえた古建具、
京都の冬を暖かく過ごすための床暖房など、
京町家の趣と生活利便性の両方を考慮した町家です。

初のオープンハウス、どうぞお気軽におこしください。

新規プロジェクト 金木犀とベンチの家

新規プロジェクト「金木犀とベンチの家」を掲載しました。

金木犀とベンチの家

キンモクセイ

 

行き交う人で賑わう繁華な大通りの近くにありながら、
静寂が保たれた住宅街に佇む家。

元々この家の窓辺に植わる大きな金木犀(キンモクセイ)の木と、
金木犀をのぞむ位置に新設する木製ベンチが主役の家です。

 

 

1

カフェやレストランでベンチに腰掛け、
のんびりお茶を飲みながら外の景色を眺めるように、
慌ただしい日常から離れ、ほっと一息つく時間。

家の中にいながら、そんなゆとりの時間を過ごせる空間をつくります。

 

御所西 リノベーション向きマンション を新規掲載しました。

新規物件「御所西 リノベーション向きマンション」を掲載しました。
御所西 マンション

 

京都御所から徒歩3分の場所にある中古マンション「室町スカイハイツ」のご紹介です。

東に京都の文化を育んできた鴨川、西に平安時代より残る烏丸通(からすまどおり)が走る京都御所(京都御苑)。広大な敷地に豊かな緑が広がり、京都市内でもひときわ閑静な雰囲気を保っています。

物件の前の道路、中立売通(なかだちうりどおり)を真っ直ぐ東へ進むと京都御苑の外周を囲む九つの門の一つ「中立売御門」をのぞみます。

 

御所の周辺は、その歴史の奥深さ、御所の緑や鴨川など自然豊かな環境、地下鉄・京阪の駅があることから、非常に人気が高い希少なエリアです。

 

 

御所西マンション

 

 

この物件の最大の特徴南向きのバルコニーからの眺望です(上の写真)。

バルコニーの裏に建物が建っていないため、街中の物件でありながら
視線が抜ける眺望の良さ。

撮影日は曇り空でしたが、晴れた日には間口の広いバルコニーから広い青空と豊かな緑をのぞみ、室内に暖かい日差しがたっぷり射しこみます。

室内は改装が必要ですが、ご予算やライフスタイルに応じて、
自分の好みに合う部屋を造ることができます。
部屋数が3DK+納戸と豊富なため、
ご家族の人数に応じた間取りの変更にも柔軟に対応できます。

希少な御所周辺エリアに住みたい方におすすめです。

 

 

哲学の道の隠れ家 現地案内会

弊社リノベーション物件「哲学の道の隠れ家」を掲載致しました。
哲学の道の隠れ家はこちら

今週末の10月29日(土)・30日(日) 午後2時より午後4時まで
現地案内会を開催致します。

どうぞお気軽にお越しください。

 

町家の床の間

物件は、哲学に繋がる小道を少し入った閑静な路地内にあります。

この町家の一番の特徴は、床の間が3つあるという点。

この町家の大きさで床の間が3か所あるというのはめずらしく、
窓の外からは鳥のさえずりや法然院の鐘の音が聞こえ、
家の中は都会の喧騒を忘れる落ち着いた雰囲気に満ちています。

町家専門の建築家の方によると、京都の町家はどんなに小さい家でも必ず床の間があるそうです。

 

哲学の道の町家

 

手摺りの京唐紙の襖、細工の美しい古建具、無垢ナラ材のフローリングなど、
素材にこだわった改装を行いました。

縁側越しに座敷からのぞむ風情ある坪庭は、安政6年に創業、京都の名勝の造園を数多く手掛けておられる花豊造園さんによるもの。

また、家電も置ける造作食器棚、食洗機付のキッチン、収納ボックス付の洗面鏡、十分な収納スペースなど、現代の生活に適した暮らしやすさにも配慮しています。

写真には写っていませんが、エアコン2台とロールスクリーンが設置されています。

「角地の町家」初の現地案内会を開催します

新規町家リノベーション物件「角地の町家」を掲載しました。

新規物件 角地の町家はこちら

今週末に初めての現地案内会を行います。

■角地の町家 初の現地案内会
10月22日(土)・23日(日) 午後2時から午後4時まで

※本物件は上記現地案内会前のご案内を承っておりません。
恐れいりますが何卒ご了承下さいますようお願い致します。

角地の町家 外観

角地の町家の外観は間口が広く開放感があり、建物は手ごろな広さ。
周囲には京町家が残り、最寄の京都市バス停留所から市内各方面へアクセス可能という、様々な条件がそろった物件です。
落ち着いた環境への京都移住をお考えの方や、京都観光の際の定宿をお探しの方におすすめです。

 

角地の町家 玄関土間

 

 

 

 

 

 

 

ウェブサイトの写真には写っていませんが室内にグリーンを展示しています。
写真は玄関土間の式台。
式台は幅に余裕があるので空いたスペースにグリーンを飾ることができます。

 

角地の町家

間口が広く正方形に近い建物形状のため、室内は明るく風通しの良い空間。
特に2階は日中照明がいらないほどの明るさです。
古建具、襖、障子など様々な建具を使うことでシンプルな空間に変化をつけています。

初の現地案内会、どうぞお気軽にお越しください。

新規物件 4路線が使える京町家

新規町家物件「4路線が使える京町家」を掲載しました。
用途地域「商業地域」に位置する未改装の京町家です。

未改装の町家「4路線が使える京町家」はこちら

 

この物件の一番の特徴は、JR山陰線・地下鉄東西線・阪急京都線・京福嵐山本線の4路線の駅が徒歩圏内という希少な立地。

各路線を使って、京都市内の主要な駅や有名な観光地の最寄り駅へ乗り換えなしでアクセスできます。

 

未改装京町家 二条駅

 

 

未改装京町家 三条商店街

物件は三条会商店街から一本南に下がった通りにあります。

三条会商店街は、東は堀川通から西は千本通まで続く、京都一長い商店街。
端から端までほぼ途切れることなくアーケードが続き、雨の日のお買い物でも安心です。
三条会商店街には、こだわりのメンチカツやコロッケ・お弁当も販売している京都の人気焼肉店「弘」や、行列のできる中華料理店「魏飯夷堂」、昔ながらの八百屋や漬物店、カフェや雑貨店、スーパーなど、約180の店舗が軒をつらねています。

物件からは、三条会商店街内にある24時間営業のスーパー「フレスコ」まで徒歩1分。
毎日のお買い物にとても便利な場所です。

 

未改装京町家 BIVI二条

物件から徒歩7分のJR・地下鉄「二条」駅のすぐそばには、TOHOシネマズや書店・カフェや飲食店の入った「BiVi二条」があります。
BiVi二条の横には大型スーパー「ライフ」もあり、通勤帰りの買い物にも便利。休日やお仕事帰りにふと映画を見たくなった時、気軽にふらっと歩いて行くことができる嬉しい立地です。

 

物件は路地内にありますが、南向きのため、路地にありがちな暗い印象は受けません。
間取りはご家族でもお住まいただける手ごろな広さ。

4路線が使えるアクセスの良さと三条会商店街近くという利便性を生かして、
京都に旅行に来た時の宿泊場所や投資物件などにもおすすめの物件です。