新規物件【北白川の建築条件無し売土地】の販売を開始致しました。
****************************
□初の現地案内会開催
6/2(土)・3(日) 14:00?16:00
ご予約は不要です。どうぞお気軽にお越しください。
※駐車場はございませんので当日は公共交通機関
または近隣のパーキングをご利用下さい。
****************************


建築条件無し売土地物件(古家付)です。建築条件無しのため、お好きな工務店で建築していただけます。
物件が位置する左京区北白川は、並木道の美しい白川通を中心に広がるエリアで、京都屈指の高級住宅街として知られています。
銀閣寺や哲学の道にほど近く、白川通沿いには老舗のベーカリー&レストラン、カフェ、アンティークショップなど、雑誌などメディアに取り上げられるこだわりの店舗が軒を連ね、市内中心部とは異なる落ち着いた雰囲気があります。
一方、西に京都大学(自転車で約5分)、北に京都造形芸術大学(自転車で約3分)があり、日々多くの学生が行き交い活気溢れるエリアでもあります。


徒歩圏内にはスーパー、郵便局、金融機関、病院、ディスカウントショップなど生活に必要な施設が揃います。

大通りからのアクセスの良さ、視認性の高さ、閑静な環境、広い敷地、生活利便の良さを生かし、マンションや投資用ビルなどの収益用地、ゆったりとしたご自宅や二世帯住宅など住宅用地におすすめです。
6/2(土)・3(日) 14:00?16:00
初の現地案内会へのお越しをお待ちしております。
先日ブログにてご紹介した
こちらは玄関間の様子。表の通りに面した窓から格子越しに柔らかい光が射し込みます。
玄関間にしつらえた古建具。この町家は既存の古建具がほとんど残されていなかったため、古建具店で新たに選定したものも併せて設置しています。柱と梁で構成される京町家は建具が部屋の印象を大きく左右するため、デザイン性に富み、かつ建物の風情を損なわないような上品な建具を選ぶようにしています。特に、写真の様に細かな桟があしらわれた建具は、桟の隙間から隣接する空間が僅かに覗くことで、空間に奥行と立体感が生まれます。

2階の階段奥には小さなテラスのような余剰空間を設けています。
最初にこの町家に足を踏み入れた時、石敷きの通り庭が目に飛び込んできました。
【御所北の京町家】は1階の手前側一面が広い土間に改装されていましたが、その奥に、石の敷かれた風情ある通り庭の一部が残されていました。通り庭の奥、元は坪庭であったと思われる場所は土間が打たれ、作業場の様な空間に改装されていました。
表の通りに面した木製の格子戸の門をくぐると、石畳を敷いたアプローチに4軒の建物が並びます。各棟ともに漆喰塗の外壁、出格子、鎧張の腰壁など、京町家の意匠をできるだけ取り入れました。

普段なかなか京町家に触れる機会がない方、京町家にご興味がある方、すでに京町家にお住まいの方、多くの方に京町家の歴史やぬくもりに触れて楽しんでいただければと思います。
左京区岩倉の邸宅です。
初めてこの建物を見た時、意匠や導線、採光や収納など、細部までこだわって造られた家であるという印象を受けました。
2階は1階に増して明るく、各部屋とも2面に窓があり、十分な採光を得られるよう工夫されています。また、2階にも洗面化粧台とトイレがある便利な間取りになっています。廊下には背の高い収納スペースと天井収納庫があり、背の高い掃除用具や季節の家電等の収納場所にも困りません。
阪急・京福「西院」駅から徒歩4分。駅の建て替えや新駅の整備でにぎわいを増す西院駅にほど近く、近隣には大型スーパー「オアシス」があり、バス停にもほど近い便利な場所に建っています。
この家のメインは造り付けたキッチンとダイニングテーブル。
リビングの上には高さ約180cmのハイサイドライトと天窓を設置。
2階の寝室。小ぶりな建物では部屋数を確保するために空間を細切れにし、狭い部屋をたくさん造ることが多いのですが、この家ではあえて11帖の広い寝室を造りました。
