賀茂川まで歩いて2分。
地下鉄烏丸線の北大路駅が徒歩圏内の、閑静な住宅街の家を全面リノベーションしました(2023年8月全面リノベーション済)。
ブルーグリーンの造作ソファと、手描きタイルがある家。
お気に入りのカフェで過ごすような、くつろぎの時間が流れます。
青いソファとタイルの家
■初のオープンハウス開催
9/2(土)・3(日) 14:00-16:00
※駐車場はございません。公共交通機関等をご利用ください。
※恐れ入りますが初回オープンハウス前のご案内は承っておりません。

お気に入りのカフェのように、ゆったりと過ごせる家をコンセプトにしたリノベーション。
印象的なソファとタイルがありながら、つくりこみすぎず素朴なカフェのような雰囲気の空間になっています。

LDKの一角に造作されたブルーグリーンのソファ。
空間と調和しながらも、存在感があるソファに…と考え、フローリングや造作家具の木部に馴染みつつ、やわらかなコントラストがそれぞれの色を引き立てるブルーグリーンのソファとなりました。
生地は、たくさんのブルーグリーンの生地の中から、明るすぎず暗すぎない落ち着いた色で、ほのかに光沢があり滑らかな肌触りのものを選んでいます。

設計士がクッションの厚みや背もたれの高さにこだわってプランニングしたソファ。
ふかふかとやわらかく、座り心地の良いソファです。
また、長い時間リラックスして過ごせるよう、ソファは壁に囲まれた奥まったスペースに配されています。ソファのそばにある庭はL字型にガラス窓が設置され、ソファでくつろぎながら庭を眺められるようになっています。

ソファ横には、天井までの造作棚があります。ソファの色をひきたてる、素木の風合いを生かしたナチュラルな色です。
本はもちろん、インテリアをきれいにディスプレイできるグリッド状の棚。棚は可動式で、本やインテリアに合わせて高さに調整していただけます。
ソファ横にはサイドテーブルのような小さなスペースが。読みかけの本を置いたり、コンセントがあるのでお気に入りのスタンドランプを飾ったりできます。


タイルは、以前よりリノベーションのプランニングのため何度もショールームを訪れたり数多くのサンプルを手に取るなかで、いつかこのタイルに合う物件をリノベーションする時に使いたいと考えていた、2種類のタイルをあしらっています。
ひとつは、キッチン前のタイル。
黄みがかった優しい色の無地のタイルの中に、キッチン回りの小物が描かれたタイルが散りばめられています。クラシカルでかわいらしい絵柄です。
絵柄は、イギリスで伝統の技を受け継ぐ職人によって、一枚一枚手描きで描かれたもの。そのためピース毎に絵柄のタッチが微妙に異なるそうです。

タイルとキッチンを見て。タイル全体が白い壁に溶け込みながら、ゆらめく艶と散りばめられた絵柄がリズムを生み出しています。
キッチンはIHコンロと食洗機付きです。キッチン横には造作収納棚があり、上部に家電用のコンセントが設置されています。

ふたつめは、洗面化粧台の立ち上がりのタイル。
草木のような、海の底のような、深みと透明感を感じるオリーブグリーンです。
表面のゆらめきと艶が、水回りになじむ涼やかさとやわらかさを醸しています。

洗面化粧台のカウンターはソファ横のグリッド棚と同じく、タイルのオリーブグリーンをひきたてるナチュラルな色です。下部には軽やかで風通しの良いルーバー状の棚があり、上下にお好きなカゴを置いてリネン類などを収納していただけます。
青いソファとタイルの家